婚前ネットホーム
プリマリタルカウンセリングの必要性
「円満な夫婦関係は社会の礎」をモットーに活動
「円満な夫婦関係は社会の礎」をモットーに活動
近ごろ、恋愛や結婚することが大変難しい時代になってきました。また、良いご縁に恵まれても結婚早期(5年以内)離婚者は高止まりしています。
その原因は簡単に実証できるものではありませんが、社会的には、女性の社会進出や核家族化、規制緩和政策のひずみ等があります。また、家族の構成員からの視点では、少子化による個々のコミュニケーション能力の低下、恋愛や結婚に対するモチベーションの低さ、恋愛や結婚への心の準備不足等が考えられます。特に、男性の場合は、「性別役割分業」的な結婚観が依然強く、女性ほど恋愛や結婚に求めるものが多様化していません。
さらに、恋愛や結婚生活で相手が求めるものの違いを良く理解しないままに、二人の関係を構築しようとして関係作りが一層難しくなっています。
行政は結婚早期離婚防止のための教育にお金を使って欲しい
異性との付き合いが難しいので、自分が傷つくことを恐れ恋愛しない人、収入が思うように伸びない等の理由で結婚をあきらめてしまった人やいい人がいれば結婚してもいいといった程度の結婚観の人等が増えています。そのため、婚活事業に地方自治体や商工会議所、民間業者等も乗りだし、異性との出会いの機会を提供しています。これ自体は、少子化に悩む国にとっては必要なことといえます。しかし、現状では結婚しても結婚早期離婚者が高止まりしていることに対して、あまり関心が持たれていません。
平成21年の結婚数は約71万組、離婚数は25万組です。そのうち約30%は結婚早期離婚者です。しかも1年間で親の離婚が原因で一人親になった子が25万人にのぼります。
このような現状を続けるならば、出生率を上げる施策や母子家庭の生活保護の受給者を減らすといった財政的負担の軽減を図ることは難しい状況にあります。
離婚の多い米国では、問題を抱えてしまったカップルの治療をするよりも、カップルの問題を未然に予防することの方が容易であることから、離婚防止プログラムとしてプリマリタルカウンセリング(婚前カウンセリング)や婚前教育の導入を図り成果を上げています。
全国にプリマリタルカウンセリングを普及させたい
当協会は、婚活と婚育とは両輪であると考え、婚育の一環として、寿命が延び結婚生活の長期化への対応、異性との関係の構築の難しさ、そして、男女の結婚観のねじれ等を踏まえ、日本でもプリマリタルカウンセリングや婚前教育を普及させ、これから結婚する皆様が結婚後、幸せな生活を送ることができるようサポートすることを目的に活動しています。
平成25年:プリマリタルカウンセラーの養成を開始しました。
一般社団法人日本結婚カウンセリング協会は、このような活動を全国に普及するためのカウンセラーとして、プリマリタルカウンセラーを育成する目的で、平成25年10月1日に「日本プリマリタルカウンセラー資格認定協会」を設立し活動を開始しています。
どうか、皆様にご理解をいただきご支援を賜りますようお願い申し上げます。
平成26年1月10日
一般社団法人 日本結婚カウンセリング協会
(日本プリマリタルカウンセラー資格認定協会)
理事長 臨床心理士 遠藤壽彦
(一社)日本結婚カウンセリング協会へのご案内
⇒ 詳しくはこちら
日本プリマリタルカウンセラー資格認定協会へのご案内
⇒ 詳しくはこちら
プリマリタルカウンセリングの必要性内の記事一覧
- カウンセラーも共に幸せになれる:プリマリタルカウンセリング
- カウンセリングでクライエントの方と共に喜びを分かち合えるカウンセリングは、プリマ...
- 癖で悩む人はカウンセリングを受けよう
- どのような人にも癖はあります。昔から言われています「なくて七癖」がそれです。 癖...
- 結婚すれば幸せになれるという思い込み>プリマリタルカウンセリング
- 結婚すれば幸せになれると思って結婚する方は、大変多いのに驚きます。なぜならば、結...
- 資格の価値が高まっている:プリマリタルカウンセラー
- 同じ資格でも人によって、その資格の価値は異なります。 例えば、最近、岩国や四国か...
- 男性の性を代弁してもらった:プリマリタルカウンセラー
- 普段二人だけではなかなか話せないこともあり、カウンセラーを介して話すことで改めて...
- 良く聞く話し:お見合い結婚にプリマリタルカウンセリング
- お見合い結婚をする人たちも多い。これはある意味安心なパートナー選びです。それは事...
- カウンセラーになりたいあなたに:プリマリタルカウンセラー資格
- プリマリタルカウンセラーの仕事は、多義にわたっています。しかし、これからの資格は...
- 全国に普及が目標:プリマリタルカウンセリングを全国に普及させるが目標
- 婚前カウンセリングの方が費用対効果が高い プリマリタルカウンセリングは、多くの方...
- 「円満な夫婦関係は社会の礎」をモットーに活動
- 近ごろ、恋愛や結婚することが大変難しい時代になってきました。また、良いご縁に恵ま...
- 3月14日(火曜日)プリマリタルカウンセラー等勉強会
- 平成29年3月14日(火)一般社団法人 日本結婚カウンセリング協会の主催する勉強...
- 結婚準備:プリマリタルカウンセリングの必要性
- 韓国の船の沈没事故は痛ましい、どう見ても危機管理ができていないと言えます。結婚生...
- プリマリタルカウンセリングはお二人お受けください
- 日本婚前カウンセリング協会では、お客様がお気軽にプリマリタルカウンセリングを受け...
- こんな方が婚前カウンセリングを受けています。
- 「婚前準備講座」に関心が集まりだしておりますが、一方で「婚前カウンセリング」を受...
- マリッジブルーとは
- マリッジブルーとは、結婚を前に結婚後の異性との生活不安や家庭を持つ責任、この人で...
- 婚前カウンセリングを受けてみよう
- 日本ではまだまだ婚前カウンセリングを受けてよりよい結婚生活の基盤とし幸せな生活の...
- プリマリタルカウンセリングの必要性
- カウンセラーも共に幸せになれる:プリマリタルカウンセリング
- 癖で悩む人はカウンセリングを受けよう
- 結婚すれば幸せになれるという思い込み>プリマリタルカウンセリング
- 資格の価値が高まっている:プリマリタルカウンセラー
- 男性の性を代弁してもらった:プリマリタルカウンセラー
- 良く聞く話し:お見合い結婚にプリマリタルカウンセリング
- カウンセラーになりたいあなたに:プリマリタルカウンセラー資格
- 全国に普及が目標:プリマリタルカウンセリングを全国に普及させるが目標
- 「円満な夫婦関係は社会の礎」をモットーに活動
- 3月14日(火曜日)プリマリタルカウンセラー等勉強会
- 結婚準備:プリマリタルカウンセリングの必要性
- プリマリタルカウンセリングはお二人お受けください
- こんな方が婚前カウンセリングを受けています。
- マリッジブルーとは
- 婚前カウンセリングを受けてみよう
- カテゴリ
- 知らないと損する!恋愛・結婚情報 (4)
- 離婚しないためのプリマリタル講座 (1)
- 交際準備:自分磨きも大切 (10)
- 結婚したいと思ったら考えることは (8)
- 婚約したら話し合っておくことは (14)
- 結婚・二人の学校 (5)
- 結婚準備:家具・家電の準備より先にすべきこと (16)
- 結婚準備期間に学ぶ (6)
- 男女の思考の違い (4)
- ライフプラン作成 (2)
- 結婚前教育の必要性 (7)
- 結婚準備を支える資格:プリマリタルカウンセラー (9)
- プリマリタルカウンセリングの必要性 (15)
- 048 恋愛スキルセミナー参加者募集中
- 「結婚・心の準備講座」受講者募集中 (4)
- プリマリタルカウンセラー養成講座受講者募集 (10)
- 少子化対策:プリマリタルカウンセラー養成講座受講者の感想 (3)
- 注目のプリマリタルカウンセリングを受けての感想 (1)
- プリマリタルカウンセラー資格認定協会 (5)
- 地方創生に貢献:プリマリタルカウンセラーの信用度 (6)
- 関係が上手くいかない:修復的カウンセリング (2)
- (一社)日本結婚カウンセリング協会からのお知らせ (12)
- 悩みストレスを減らす (1)
- 良い結婚紹介所の選び方 (4)
- JPCA:お勧めできる結婚相談所等 (5)
- 性感染症について (3)
- 結婚関連用語 (13)
- 婚前・結婚の悩み相談窓口 (2)
- バナー広告募集 (1)
- リンク集 (7)
- その他のページ
- 運営者・免責・個人情報





